2015年6月30日火曜日

金利の推移


主要都市銀行のHP等により集計した金利(中央値)を掲載。なお、変動金利は昭和59年以降、固定金利期間選択型(3年)の金利は平成7年以降、固定金利期間選択型(10年)の金利は平成9年以降のデータを掲載。


金利の推移・・・たまたま住宅金融支援機構hpでみつけました。

一般的に出回っている常識的な表ですが、

表として改めてみると・・・

僕が設計事務所に入ったころの80年代の金利はすごかったな・・・

8%ですよ・・・考えてしまいます。

近視眼で見るとローンに縛られかねませんね。

ローンを組む時は、余裕を少し持って、長い目で見ないといけませんね。

2015年6月29日月曜日

夜の茶会



先日は設計した等々力の家で、お茶会のお誘いを受けました。

思い出深い茶会でした。

おいしいお酒とお豆腐料理のつき出し、そしてうな重、

奥さんが青山の福井館まで行って用意していただいた、僕の故郷の菓子やお新香~~

うれしいですね

そして、メインは

蝋燭の元でゆっくりと味わうお茶。


いわゆる正式な茶事とは違い、

茶会素人の僕と工務店の社長のために配慮していただいた茶会ですが

食事のあと中立があり、静かに濃茶を待ち味わい、

器などの話しをながらなごやかに薄茶を味わうという基本的な流れは守りながらも、

素人でも茶の味を味わえる緩急自在の茶会でした。


茶事の本では、器や茶杓などをどう見せていただくか・・・

なんてことを悩んでしまいますが

ご主人はそれとなく、器や茶杓、棗の話をして、どうぞ手にとって見てくださいと言って

それにまつわる話をしてくれます。

素養がなくても、見たくなりますね。

それに、器の一つは、奥さんの手作り。これも話題になりました。

まさに交流の茶会です。


ご主人が茶道に精通していらっしゃるからこそできる茶会なのではないでしょうか?

茶会のイメージが変わりますね。


正式な茶事は大切なことだと思いますが、

このように茶のたしなみがなくても

茶をゆっくり味わえるというのは本当にいいことだと思います。


二回目の茶会で、やっとお茶の深い味を味わえたように思います。

わずか二回の茶会(茶)ですが

ホントに運がいい出会いです。


ガサツな僕でも

日本の作法や所作への理解が少し深まったように思います。

大学時代に建築の授業で茶室を学んだとき、

このような茶会に出会えたとしたら

僕の思考も変わっていたように思います。

しかし、夜の茶会はいいですね~~

2015年6月26日金曜日

木造の耐震のこれからの展開の一つ


先日、伝統構法住宅の耐震計算の新しい展開として

「限界耐力計算で広がる設計の自由度」

という勉強会に参加してきました。

在来工法や2×4住宅の耐力壁に頼って固めていく構法に対して

柔構造的な発想ですね。


それには、実際の地震波にたいしていどう対応するかということが大切です。で

地震の加速応答スペクトル・・・という耐震設計において地震による外力を表現する表

から、設計をしていくわけですが、

こういった数式と、現実の木材の材質、木材のつながり(仕口)などとの

関係が、実例も少なく実感としてわかないので、この年になるときついですね。


それに、木材のつながり(仕口)は計算とのつながり上

確実な精度で施工されなければ、大変なことになるので

まだまだ一般住宅に利用されていくレベルではないですね。

しかし、伝統的な寺社、民家などの改修や新しい伝統的な住宅、

仕口を確実に工業化した住宅などにうまく利用されれば

面白くなると思います。もう少し勉強してみよう・・・


2015年6月25日木曜日

庭がそろそろ完成


等々力の家の庭ができつつあります。

建物完成後約三か月。

既存の庭木や石、瓦、を使いながら

新しい石、瓦、灯籠、柵などを加えて、

住宅の庭として使いながらも、茶室の庭としても使えるように

工夫されています・・・・

いい感じでしょ

2015年6月24日水曜日

グッドアイデア・・・

先日、等々力の家に行ったら・・・


奥さんが、来馬さん!ちょっと見てみて・・・・

何と収納の中にカーテンレールを取り付けて、装飾品吊に!

こりゃ特許もんですね。

奥さんの発想に脱帽、収納の達人に達しつつありますね。

こういった、工夫を見せていただけるのは

ホント、楽しい!!






2015年6月23日火曜日

子はかすがいともうしますが、今じゃ


子はかすがいと申しますが

それは、かすがいが木材をつなぎとめる役割を果たしていいたからです。

しかし、

阪神大震災で、多くのかすがいが外れてしまいました。下の金物がかすがいです。






で、土台と柱をかすがいなどの金物でつなげるだけでは

安全ではないということで

頑丈な柱緊結金物、ホールダウンという金物が考えられました。

基礎に直接柱をつなげる金物です。

地震時に柱が抜けてしまわないようにする金物ですね。

たくさんビスが使われていますね・・・頑丈そうですね・・・・

この取り付け金物と他のアンカーボルトや筋違の金物が

現場でぶつからないようにしないといけません。

図面や現場でコンクリートを打つ前に、チェックしておかないと

現場は悲惨なものになります・・・

ま、そのために現場監督や建築士の監理が必要なんですけどね。


ということで

いまじゃ、「子はかすがい」といったら・・・大きな問題が生じたら、はずれる(離婚する)

ということですね

これからは「子はかすがい」ではなく

「子はホールダウン金物」といいましょう!


ちなみに、昔の建物は柔構造的な発想なので、この柱の引き抜きは思ったより

おこりません。柱の引き抜きは、建物を固くした結果生じるものです。

だから、昔のかすがいは役立たずではないのです。あしからず・・・







2015年6月22日月曜日

合板で土留めはないよね・・・


2mばかりの擁壁。

土留めの杭はH型鉄鋼で、これは深く入っていればいいとして

コンクリート土留めコンクリート板が下まで入っていなくて、下は合板でごまかしている。

真面目な工務店や設計事務所なら何らかのそれなりの処理をするものだけど

この会社は合板にも色を塗ってごまかすという処理がまこと情けない。

左の板は上まで合板ですよ・・・・合板が腐れば土は崩れ落ちますね。

こんなのが、名前がよく知られている住宅会社の処理だとは残念ですね。

住宅の一部の仕上げを落としてでも処理すべきもんだいですね。

設計は建築士がしても、監理がなされていないんですよね。

2015年6月20日土曜日

建築家が選んだ建築家展 第8回決定



建築家が選んだ建築家展 第8回が決まりました。

毎回お願いしている、立川ブラインド銀座店のオッテで

2015年9月2日ーー11月13日開催です。

建築家のメンバー4人はすでに決まっており、

みなさん住宅設計の実力派ばかり

今回も素敵な展示になると思います。

一昨日は一回目の現地説明会、メンバーの4人のうち二人が参加

終わったあと、銀座ライオンで建築談義・・・


一昨年の11月末から1年と10か月ですね。

今回は、7回までの建築家の展示もより見やすい工夫をしたいと思っております。

4人の建築家と28人の建築家・・・・お楽しみに

2015年6月19日金曜日

玄関の間・・・続き


下目黒の家では、1階玄関をオフィス、車庫として使っています。

玄関の土間部分が広いと、生活の仕方がかわりますね。

車庫やオフィス以外に、茶室なんかもいいですね

趣味のコーナーで、仲間とパーティなんかもいいですね

第二の居間としてもいいですね・・・





2015年6月18日木曜日

構造金物は日々進化する


柱と梁や土台とのつながりを補強する金物です。

確か3,4年ほど前は10kN(キロニュートン)、つまりほぼ1トンまで対応できる金物が出て

とても重宝していたのですが、最近は20kNのものも出ています。

昨年のカタログからかな、多分

構造の金物は毎年使いやすいものが工夫され、試験をして商品化されています。

一つの設計を始める前に金物の会社のカタログを数冊取り寄せて、

ネット新しい金物どこか開発していないか調べて、

建築展示会でチェックして、友人の建築家と情報交換して・・・

行くくらいじゃないと

追いつきません。


それくらい進化しているということは、木造はまだまだ発展途上ということです。

断熱や構造の通気、サッシ・・・まだまだですね。

自社の現場が最高なんて言っている会社は信用できませんね・・・

今の時代、伝統的な木造をから、新しい木造を模索している途中と

考えたほうがいいんですよ。伝統的な木造の改良も発展途上。


ですから住む方も、興味を持ってほしいですね。

設備も発展途上・・・

設備については、僕が書いた


は、建築設備となっていますが基本は住宅の設備の本です

役立ちますよ・・・(自己宣伝)



2015年6月17日水曜日

玄関の間・・・続きまだまだ


金山公園の家では

2階バルコニー下の駐車場横、玄関にベンチ

こういったちょっとした場所に作るだけで

玄関先の雰囲気が変わりますね。

何か来客を拒まない感じがありますよね・・・

計画の中にとり入れてみればいいのでは・・・


2015年6月16日火曜日

玄関の間 まだまだ続き


東北沢の家の玄関土間

これも、玄関を広くして、直接居間食堂に入るようにした建物です。

以前、建物探訪にも取り上げていただきました。

この玄関土間は魚の鉢や、自転車、実家からの野菜などが

自然に置かれていて、生活の楽しさが、玄関を入った途端

つたわってきますね。

2015年6月15日月曜日

玄関の間・・・続き


用賀の家では、玄関土間を広くして、玄関ポーチにはデッキ

玄関土間からは直接居間(左側)

左側の引き戸を開ければ腰かけながらお話を

そこまでしたくない人は、玄関土間の椅子で軽く

そこまでしなくないときは

玄関ポーチの屋根付きにデッキでお話を

外部とのつながりにいろいろなシチュエーションあるのは

いいことだと思います。

2015年6月13日土曜日

図書館に寄贈「知識ゼロから学ぶ建築設備のしくみ」

4月に出版された

「知識ゼロから学ぶ建築設備の仕組み」(ナツメ社)(来馬輝順、多田和秀、長澤集 著)


目黒図書館に2冊寄贈しました。一般向けの住宅設備の本なので

いろいろな方によんでいただければうれしいですね・・・

2015年6月12日金曜日

玄関の間 工夫の続き


南側が玄関なので、縁側を玄関のポーチと一体化しました。

二世帯住宅の中央町の家では、

玄関ポーチtもなっている縁側が二世帯のつながりの重要な空間となっている。

内部でもつながっているが、

ドアを開けて隣に行くというのは、用事がないと行きにくい。

でも外部でつながっていれば、気楽に寄れる。

でも中庭だと、ちょっとつながりが強すぎる・・・

ということで

縁側でつなぎました。

お邪魔するときも、何か親近感があっていいんですよね・・・

2015年6月11日木曜日

玄関の間 工夫のつづき

これは、目黒南の家の玄関

玄関横にテラスを配置したので開放的な玄関に

大きくはない、一般的な広さの玄関ですが

部屋として考えています。

ベンチも単に靴を履くためのものではなくて

庭をちょっと眺めるためのベンチ。

この余裕が、居心地良い玄関をつくりだいしています。

広い玄関にこしたことはありませんが、考え方を変えるだけでも

ちがってみえてきますね。

2015年6月10日水曜日

玄関の間・・・ベンチや椅子、棚などいろいろ考えよう

住まいのもっともパブリックな部分は居間ではなくて玄関です。

単に入り口と考えるのではなくて、外部とつながる大切な部屋と考えると

外部との交流がスムーズになります。


面積的にも無理でも収納を台にしたり、窓枠をベンチにするといったことで対応できます。

少し大きいと、雨の日も苦になりません。

少し大きくして、自転車を直したりする場所にするのもいいですね。

2015年6月9日火曜日

玄関前のベンチ


玄関前のベンチは好評です。

買い物袋や、荷物を置いたり、よい天気の日には玄関先でのんびり

等々力の家では、茶事の腰掛待合の代わりとしても考えています。


玄関や玄関前にホンの少し余裕があり、住み手が拒否しなければ

ベンチやいすが置ける場所を設計に取り入れています。



2015年6月6日土曜日

庭の灯籠


等々力の家の庭に灯籠が設置されました

あるお寺の石灯籠を譲りうけたものです。

支柱(竿も)含めると庭としては大きすぎるのと

地震のことも考えて

支柱より上だけを設置。

大きな春日灯籠もなかなかかっこよく収まっていますね。

大きさもい感じです。

庭が少しづつできてきましたね。

茶事の時にどう感じるか・・・楽しみです。

2015年6月5日金曜日

どいう言うわけか音楽関連の会社訪問


先日、ちょっとしたつながりで、音楽関連の会社を見学させていただきました。

スペースシャワーネットワークという会社で、音楽を配信したり、ライブを企画したり、

ミュージシャンを育てたり。いま売れていいる「ゲスの極み乙女」も所属です。

音楽の業界のことはわかりませんが、CDだけではやっていけない

これからの音楽シーンを作っていく会社の一つなのでしょうね。


住宅も、図面やアイデアだけではなく、実際の打ち合わせを楽しむこと、

現場でいろいろなことを感じることが大切ということで

住宅もライブ感覚・・・などと日ごろからいっておりますが

音楽も、リアルなつながりで生まれるものが大切になってきているんでしょうね・・・

最近、建築やり始めの昔のように、施主との時間や現場の時間が増えている・・・



ところで、この会社、ブルースやブラックミュージックのファンにとっては

有名なPヴァインというレコードレーベル、音楽雑誌の会社を傘下に置いている

ということで、お言葉に甘えて、渋谷のPヴァインにも行ってしまいました。

ブルースファンとしては、代表の方と名刺交換もして至福の時でした。

ところでスペースシャワーネットワークでは、

今人気のミュージカル「JERSEY BOYS」のモデルである60年代を風靡した

フランキー・ヴァリ &ザ・フォーシーズンズの本も出していて。

出版ほやほやの本もいただきました。

厚い本だけど、楽しんで読まさせていただきます。

ミュージカルも行こうかな。

建築とはあまり関係ないけど、次を感じさせる会社は

ポジティブになって、いいですよね。


2015年6月4日木曜日

建て方終了・・2階の本棚のための梁


先日小雨の中、無事建て方が終わりました。

建物の全体のボリュームがわかるのと、建物が敷地に確かにものとして現れるので

やはり建て方は、この仕事をしてよかったなと思う時です。


夏ミカンの家という名称ですが、今回は2階にしっかりした本棚を作るので

梁はこんなにすごいことに・・・・

さらに耐震等級は2以上なので、壁のバランスや強度も

それなりにしっかりできております。

木造2階建てでも、すべて許容応力度の計算をしているので

安心です。

住み手に、この立派な梁を見てもらったら「ありがとう」という言葉を頂き

うれしい限りです。



2015年6月3日水曜日

ペルシャじゅうたんとペルシャ音楽

来馬 輝順さんの写真

白金にあるペルシャじゅうたんのミリコレクションに行ってきました。

手作りの草木染のじゅうたん。

細やかなペルシャじゅうたんに対してモダンなデザインのペルシャじゅうたんを提案しています。

値段も従来のペルシャじゅうたんに比べ手に入れやすくなっているようです。

そしてペルシャじゅうたんをバックにnikzad nahidさんのライブ、

ペルシャ音楽よく聞くと、沖縄の音楽や、民謡など、と共通点があって

いいですよね。

最近、youtubeなどで、少しペルシャ音楽を少し学んでおります。


2015年6月2日火曜日

住まいの中の窓・・・室内窓


興野の家の吹抜に開いた室内窓です。

寝室から吹抜をとおして、1階の居間食堂へつながります。

日本は、壁というより室内建具でつながっている住宅文化ですが

洋風化するにつれて、閉鎖的になりすぎたようです。

室内の壁にも窓を作ってみませんか?

2階の寝室から、一階の様子が伝わってきます。

照明の様子もわかるというのはいいものです。

2015年6月1日月曜日

等々力の家の飾り2


前回アップした等々力の家の飾り、6月から模様替え

絵葉書が入るようになっているので

奥さんは今までためてきたはがきを季節に合わせて

入れ替ていくようです。

展覧会などに行ってはがきを買ってもどこかに消えていくものですが

このように組み合わせて飾れると

絵葉書を買うというのもなかなかいいものですね。