2015年9月30日水曜日

外壁の工夫


北側の外壁は、屋根材と同じです。

理由は、この敷地は都内ですが、樹木が多く、落ち葉で樋が詰まることは確実です。

今までの経験から、対応策は、三つ

・樋をつけない(山荘的対応)

・横樋に網をつける、葉っぱの入らない物とする

・横樋には網をつけないで、竪樋下部に枯葉うけ網付き漏斗をつける(匠屋の工夫)

です。

一般的な方法は、横樋を工夫するものですが、柔らかな落ち葉は

網などを結構通ってしまうので、注意が必要で安心はできません。


今回は、高齢なご夫婦の家なのと隣地への配慮から

樋はつけるが、あふれたりしても、気にせずにいれる山荘タイプがよいと考えました。

で、都内なので、庇を深くできないこともあり

外壁が汚れないように、屋根と同じ材料で外壁を作りました。






春画展


先日、目白の永青文庫に行ってきました。春画展です。

足の怪我ながら、西日暮里で仕事だったので目白途中下車、バスに乗り・・・


イギリスの大英博物館で好評を博した展覧会とか。

これだけのものを展示するとなると、日本ではまだまだ大変なようです。

会場でたまたま、お話しした関係者の方が、後援や警察などの対応が

それなりに大変なんですよと、これが成功すれば

いい前例になるんだけどと話してくれました。

若いカップルや女性たちが楽しく会話しながら見ているのは

とてもいいことですよね。

これだけ集まると、春画も「愛」の温かみを感じるから、不思議なものです。

武家の娘さんが長持に入れて嫁いだいたとか、春画の豆本を、戦場に持って行った

なんて、何かドラマチックです。12月23日までやってますね。

2015年9月19日土曜日

2015年9月17日木曜日

夏の二つの茶事 1


夏休み明け、朝の茶事のお誘いを受けてお邪魔してきました。

すでに茶道を教えている先生方の練習も兼ねた、大先生の茶事で、

僕などがお邪魔できる立場ではないのですが・・・

先日設計した茶室のお披露目の茶事で、その大先生にご相伴させていただき

お誘いを受けたのです。


しかし、前日夕方、階段で足首骨折・・・


畳の席で足伸ばすわけにもいかないので、とりあえず病院で応急処置をしてもらい

松葉づえをつきながら、妻の作ったケーキを持参しお断りの挨拶をと、お邪魔したところ


さあさどうぞどうぞと・・・お断りどころか、

足が悪いのなら、来馬さんは立礼にしましょうね・・・と。

待ちあいでも椅子をご用意いただき。なんか、和やかな感じ。

で、それなりに茶事を楽しませていただきました。

かなりの方の茶事では、素人もそれなりに楽しませていただけるとは聞いていますが・・・

まさに。


残暑の中の涼という感じで、

簀戸の茶室で、広間の小間据え、待合では蝉に関する掛け軸、茶室では

「杓底一残水」、後座では宗旦木槿の一輪、船の形の香合、滝の銘の茶杓・・・

骨折を忘れさせていただけるひと時でした。


そのあと、明治後期あたりの伝統ある3帖台目の趣ある茶室も見せていただきました。

骨折でなければ、とも思いましたが、

骨折だからこそ、味わえた懐の深い夏の茶事でした。
































2015年9月14日月曜日

電気の配線


分電盤に集まる電気の線

僕が設計を始めたころの2倍はありますね。

ですから、

分電盤の位置(分電盤から多くの配線が出ていく)

外部から分電盤までの配線(黒い太い電線)

は、初期段階から丁寧に考えておく必要があるんですね。






2015年9月11日金曜日

ペアガラス


はめごろし窓(らんま)の台形ペアガラス。

単板ガラス時代は、現場で加工も可能でしたが

今はペアガラス時代。現場では加工は無理です。

取り付け前に工場でペアガラス加工にしなければいけません。

性能が求められる時代、いろいろなものが工場制作。

現場はどんどん、製品の組み立て作業となってきていますね。

完成時としてはいいのですが

維持となると、これが意外と維持しにくい原因ともなります。

車などが昔は手で一つずつなおしていたのが、

だんだんマイコン部分の取り換えになってくるのと同じでですよね。

マイコン系部品が来ないと全く手に負えない。部品がなくなると

もう使えない・・・なんかよくないぞ。




2015年9月10日木曜日

youtubeがテレビで見れる


スマホ専用のHDMIケーブルを使えば

youtubeの動画がきれいに見えます。

音楽のライブや参考にしたいいろいろなレッスン

など楽しんでします。

ただしWIFI接続にしないと、ダウンロード容量が増えすぎて

しまいますから、注意です。

既存テレビにとってyoutubeは脅威なのかもしれませんね。


2015年9月9日水曜日

ある店の閉店


ここ何年もお世話になっていた、目黒の明石焼き、明石野が先日閉店しました。

店主の体調が思わしくなく、やむなく閉店です。

おいしい明石焼きとマスターとの無駄話がなくなり残念。


毎月1回ブルースナイトと言って、ブルースを歌って弾いて楽しむセッションナイト。

かれこれ5年半続きました。これは僕が、歌、ギター、ハープなどで

会社帰りの音楽仲間、ギター好き仲間のサポートをさせていただいき楽しむナイですト。

それに、知る人ぞ知る一流のミュージシャン二人が、歌を歌いたい人のバックをしてくれる

歌謡ナイト(目黒歌謡祭と、エルトンさんが命名)も2年ほど。これも楽しかったな。

これは、進行MC役で月1回続きました。

月二回の楽しい音楽の夜の場がなくなるのはさみしいものです。

この店を通じて多くの人と出会いました。ありがとさん。

しかし、明石野のブルースセッションの前に、バンバンGというところで

3年半ほどブルースセッションを仕切ってきたので、8年以上ですね。

この8年で、東京の城南の音楽シーン(素人の)は様変わりしました。

今では多くの店でブルースセッションをしています。

僕もいくつか参加していますが・・・

この盛り上がり、ずっと続くとイイデスナ。




2015年9月8日火曜日

イラストでわかる建築用語



7刷、順調に売れております。

書いた手間には及びませんが、半年ごとの増刷は

呑み代の足しになるので、うれしい限りです。

2015年9月7日月曜日

2015年9月4日金曜日

銀座展覧会



今日は一日、企画した銀座の展覧会のお店番

読売新聞の夕刊に情報を載せたいただいたので

ちょっとのっけて置きます。

簡単な仕事なら、ノートパソコンとWIFI、DROPBOXで、事務所と同じように

仕事はできます。

便利になったな・・・・

2015年9月3日木曜日

建築家が選んだ建築家展 8 住む=スペシャルな家


AtoA(上野タケシ、来馬輝順、山本覚)企画の展覧会

住宅づくりを真面目に行っている建築家を毎回4名選んで紹介している展覧会です。

足を骨折ながらそれなりに火曜日の設営頑張りました。

住まいづくりの建築家の日常業務を紹介することが主眼ですから

展覧会のために、特別なことをしないようにお願いしています。

そう、住まいづくりは日々の打ち合わせがスペシャルなんです。

多くを展示しておりませんが、丁寧に見ていただければ

住まいづくりの楽しさが伝わると思います。

僕は、4日、11日金曜日と、5日の六時からのパーティに会場におります。

お立ち寄りのときはお声かけください。






2015年9月2日水曜日

つる草、竹のすごさ


さてさて、再び帰省ネタ、これがラストかな

今回実家に帰った5日間のうち3日間は、住宅の周りの

竹と木々とツタの伐採でした。

竹は昔、庭の片隅でわずかな黒竹が生えていた程度ですが

今では庭中いっぱい。

そしてツタは外壁を伝わり屋根にまで達していました。

瓦は野地板の上に一部土固定しているので

その間を伝って・・・写真のように・・・

根元と縁を切っても、完全に撤去しないとまた生えて来ます。

ここ、数年、放っておいたのがたたりました。

しかしツタはすごい、自然はすごい


伐採した竹やツタを小屋の前で少しもやし、いくらかは、もう使わなくなった段々畑に捨てました。

伐採したばかりだけどよく燃えますね。

山火事は怖いなと改めて感じました。


2015年9月1日火曜日

竿縁天井


これも、まだまだ帰省ネタ・・・

今回和室と茶室の設計にかかわりながら、和室のおさまりについて

久しぶりに色々考えました。

で、実家の座敷の天井、見てみると意外と趣がある。

天井高さは3.5m以上もあって、線も太く田舎の和室という感じですが

天井板いい感じでしょ・・・130年ほどの年季がひっておりますが、

古いものも良くみるといいですよね。