2013年7月27日土曜日

18年前の手書きの図面


先日、18年前の住宅の食洗機が水漏れ等調子が悪いとのことで
当時の図面を出してチエック!

当時は手書きでした。キッチンの図面もそれぞれの機器を調べて
作成しました。
当時は食洗機やオーブンはヨーロッパ製にはちょっと劣っていいたもので
ガゲナウ、ミーレ、バウクネヒト、、ブランコ等のヨーロッパの機器を
時間をかけて調べ、キッチン製作図を作成しました。

そのようなメーカーはその後、多くは日本撤退や代理店の変更などもあり、
維持のほうは大変でしたね
現在では、日本製も性能が上がり十分だと思っています。
維持が楽ですからね・・・
しかし、デザインや機能はまだまだ魅力的ですが・・・



当時の図面と現在のキャドの図面を見ながら

この20年ばかりの変化のすごさを実感します。

CADになって何が良くなったのでしょうか
カット&ペーストで
スピードアップは図られましたが
考えて、手で描いて消して描いて、現場に足を運ぶこの連鎖は
手書き時代の方がスムーズだったような気がします。

頭は手や動き、香り、肌触りなどの五感と一体になったとき
強くつながるからだと思います。
手書きは、キーボードとマウスにはない時間と五感が多くついてきます。
だから、図面作製もそれなりに手間だけど嫌じゃなかったのでしょうね。

CAD時代、この連鎖をどう再びつかむかが課題です。




0 件のコメント:

コメントを投稿