2010年12月29日水曜日

年末・・・

年末にリフォームが二つ終わりました。
ひとつは所沢の家、2001年に設計監理した家の大規模な改装、これはオーナーが結婚してお子さんが二人になって家族構成が変ったからです。
もうひとつは、以前住宅の設計をした方のマンションの小規模な内部改装。新橋の高層マンションで、管理体制が厳しく工事や監理で、マンションに入るだけでもちょっと気を使います。このようなとても厳しい超高層マンションの改装は2度目ですが、やはり緊張します。

工事途中、浜離宮が見える5階のマンション専用庭とゲストルームを見学させてもらいました。ゲストルーム・・・いいすね・・・



所沢の家の床。ヒノキの無垢なのですが、10年近くたって、いい色・・・
いいすね・・・



新築と違いリフォームは「既存」があるので自分の設計でなくても、いろんな発見がありますね。超高層マンションの下地が見えたのでウレタン発砲断熱材の厚さもちゃんとチェックしました。内緒ですけど・・・

来年は、まず下目黒の家が断熱材不足で工事が遅れたので(何とか供給できました)エンジン掛けなければ・・・

2010年12月28日火曜日

昨日は年末お歳暮ビール処分飲み会

毎年中元の会とともに続いてます。
特に年末の会は事務所を84年に開設して以来ずっと26年間!
長いですね
三田で始めたころは7、8人くらいでキムチ鍋食べながら、建築や美術の話に熱が・・・
五反田の事務所のころは、参加者2,30人になり持ち寄り式に、新しいネットワークも生まれました。
中目黒に移ってからは、60人以上で朝まで大騒ぎになったことも・・・
今年は年末ぎりぎりで、3-40人ほど、楽しく今年、来年の話・・・今回も新しい方が
こういう風な仕事、ネットワークが大切ですからね、このつながりでいろいろつながりが出来ました。直接会うというのは、生の情報がありいいことですね。
といっても単に飲んで騒ぐのが楽しいということだけなんですけど。

2010年12月21日火曜日

クリスチーナ・アギレラ

クリスチーナ・アギレラの「バーレスク」
見てきました。
クリスチーナ・アギレラのファンだから。
ちょっと前まではアメリカンアイドルというか、マドンナの後継とも言われておりましたが歌を聴くとわかります。すばらしい歌声。
最近の女性歌手の中では別格だと僕はおもってます。ブラック系の歌も歌えるし。
映画自体は、ちょっと陳腐なストーリーなのですが
クリスチーナ・アギレラのちょっと洗練しきれないかわいさがうまく生かされていて
僕は楽しめましたね。ファン度がアップしました。(笑)
途中の、シェールの歌も圧巻でした。もう60を超えているのに色気がありますね!

僕は、クリスマスが近づくと
christina aguileraのo holy nightを必ず聞きます。
何か心が表れるようです。



それに、ブルース唯一のクリスマス曲
merry christmas baby もいいですね・・・
ピアノのドクター・ジョンもいい雰囲気ですよね・・・


クリスマスの夜にぜひこの2曲をどうぞ!

2010年12月20日月曜日

三菱一号館美術館

18日土曜日は、午後遅く時間が空いたので
一度行こうと思っていた、三菱一号館美術館へ
丁度「カンデンスキーと青騎士」展だったので。
カンデンスキーは、難解な芸術理論書「芸術における精神的なもの」などから
理論派と思われていますが、僕は情念派ともいえる人だと思っています。
理論書が僕には理解できなかったからね(笑)
カンデンスキーは以前(どこだったか忘れた・・・)のコンポジション大作とかはなくて小品が主ですが、カンデンスキーの作品の「位置」を知るにはそれなりのよい展覧会ですね。美術館は、1968(昭和43)年に解体されましたあと完全復元ということです。
なかなか、復元を感じさせないほどに良くできています。
設計のコンドルも喜んでいるでしょう。




美術館の片隅に無料の、丸の内周りの歴史を展示した部分があるのですが、これが面白い!ぜひ立ち寄るといいでしょう。

外に出ると、丸の内ブリックスクエア・・・もうすぐクリスマスなのでいい感じ



付近は丸の内イルミネーションや皇居外苑のライティング(光流)
「光都東京 LIGHTPIA」・・・面白そう
12月21日以降がいいようなので、夜でもちょっと覗いてみるかな・

2010年12月8日水曜日

丸五水産築地青果

6日は、教えている学校(町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー)の「公開プレゼンテーション」でした。場所は六本木アークヒルズ。
代表の学生何組かが熱気に満ちた2-300人ほどの前でプレゼンテーションを競います。
学生たちが何を今の時代かんじているかが直に伝わり、いつも新鮮ですね。

終わった後、講師の先生たちと近くで一杯、その後、銀座にいとこ甥が開くという
丸五水産築地青果
という店へ。
次の日開店ということで、プレオープンにお邪魔してきました。口の肥えた先生二人も刺身のおいしさには関心していました。新鮮な野菜のサラダもヴォリュームがあり、お酒も結構呑んでしまいました。

製図の図面用のアジャスターケースのデザインをしたS先生の昔話はいつも面白いですね・・・デザインや建築話で盛り上がってしまいました。


銀座で軽く一杯の方、ぜひどうぞ。おいしいですよ。
銀座外堀通、阪急と新橋の中間あたりです

2010年12月3日金曜日

越前がに

この数日、いい天気
付近は、海老蔵の取材車でてんてこ舞い・・・
ホント、大変ですな・・・
今日は、雨でさびしく2台・・・
ホント、たいへんですね・・・

田舎(越前)の姉から、海老ではなく
越前がにとセイコがにが届きました。

内はかに三昧
外は海老三昧
・・・幸せですな世の中・・・





子供のころは、堀コタツの上で新聞を敷いて食べるのが
いやだったんですけどね・・・
コタツの上にある、,かにの重なりは、いい思い出ではないのです。
何でこんなめんどくさいもの食べるんだよ・・・
かあちゃん、手抜きだぞ・・・卵焼きがいいのにってね

そのころは、食べてこともないうわさのハンバーグとか言うものを
一度食べてみたいと思っていたんですね(笑う)

ホントの贅沢というのは、どこにあるのかわかりませんね

2010年12月1日水曜日

好きなものを使い続けるということ

5,6年前に設計監理した台東小島の家の一部改修工事の件で、
現地で工務店を待っているとき、
隣のお米屋さんの車「サニーのGX」が・・・
工事のときも「いい車ですね」というと、「いいでしょ」とうれしそうに話していましたが、まだまだ現役のようです。
「今の車。コピューターで設計しているから、いっしょに見えてデザインが面白くないんだよな・・・」
といって、仕事で、お米をつんで運んでいます!

何か、うれしい気持ちです!
好きなものを、使い続けるってね

そうですね、建築もコンピューター時代、奇抜には見えますが
意外と外から見てると似ているデザインかも・・・

それに、環境、環境といって、買い換える方もいますが
当時作ったものの労力やエネルギーを簡単にすてて、
今の効率に変えていくって、ホントに費用対効果がいいのでしょうか?

そのものが出来たときは、たくさんの熱意とエネルギーを使ったのですから
今、少々効率が悪くても、そのエネルギーに答えてあげないといけませんね。