2013年1月31日木曜日

思わぬ誕生日

昨日は、3社の内、2社見積が出て、かなりオーバー
気もかなり落ち込む・・・

夜は予定していた、六本木サテンドールのライブ
以前ロック系のライブでご一緒したジャズボーカルの
natsukoさんが出るということで、お邪魔しました。


ちほ わたなべ(Vo) 井上 信平(Fl)・ 吉岡 秀晃(P) 斉藤 クジラ 誠(B) ジーン重村(Ds)  
ゲスト Natsuko (Vo)、 竹之内 良子(Vo)  

特に井上さんのフルートよかったですね、リコーダーも良かったですね
natsukoさんのspain ,seasons・・・も良かったですね。

で、思いがけなく誕生日のお祝いをしてもらいました。
100人以上のお客のいる六本木のサテンドールで!!
これもファイスブックのおかげかな・・・


人のお祝いはしても
自分がお祝いなどされるの不得意なので
チト、焦るぜ・・・
しかし、良い誕生日となりました。

しかし、見積もりは厳しいな(涙)
ファイスブックのお誕生日のお礼を書きながら、頭は見積もりの事ばかり・・・

2013年1月30日水曜日

排水の防音対策


3階建ての都市住宅では、配管経路はなかなか難しいものです。
特に排水の経路と確保と音の問題は難しい!

ロックウールなどを巻く方法もありますが。

音ナイン(CCI)、おとなし君(早川ゴム)、デービーカバー(エル日昌)
と言ったものが出ております。配管に吸音材がしっかりくっつくので音を止めるには
それなりの効果はあります。

しかし、音は絶対には止まることはないので、
些細な音でも神経質な方には、止まるなんて言うことはイケませんね。

今回の現場での写真です。
上から
音ナイン、おとなし君、デービーカバー







2013年1月29日火曜日

太陽光発電の補助金

太陽光発電の都の補助金が今年度で終わるかも・・・
50万程度の補助金がなくなるのはきつい
それに売電価格も引き下げの様子
今建てている中目黒の家にはつける予定ですが、申請がぎりぎり
昨日もその打合・・・きついな。

2013年1月26日土曜日

出版の記念パーティ イン 三茶


「イラストでわかる建築用語」の出版記念のパーティ
40人以上の方に来ていただき、いろんな話を・・・
いろんな出会いがあるので、こういった場はホントに楽しいですね。
本は10冊以上売れたようです。
この本、前書きにも書かせていただきましたが、わかりにくい建築用語を
実際の現場の流れに合わせて解説するという、
ありそうでなかった用語集です。

実務向けの言葉を厳選してい有るので、建築の現場の全体像も用語を調べながら
わかるという仕掛け・・・です。


2013年1月25日金曜日

今日は、三軒茶屋で、出版記念パーティ

今日は、三軒茶屋で
「イラストでわかる建築用語の」ささやかな出版記念パーティ
仕事をしながら、5人で1年半以上かかったので
慰労会のようなものですね。

2013年1月23日水曜日

新しい本の準備

今年も、本が2冊出番を待っています。

・インテリアコディーネーターのための用語集
 昨年出した「インテリアコーディネーター合格テキスト」(エクスナレッジ)が好調なので
そのシリーズとして、
そして、
・設備の本

どれも、専門家と、一般の方の丁度中間を埋めるものです。
難しくしないで、全体像がわかる、
そして専門のより深い知識への窓口となる本です。

建築専門関連は、現場で約2年ほど鍛えられると、そういった全体像が見えてきますが
それをできるだけ効率よく伝えようという意図です。
現代という時代には必要なものかなとずっと思っています。
インターネット時代だからこそ・・・

本職(設計監理)の合間にやるのはなかなかしんどいのですが
専門家と一般の人の知識の共有がなければ、
日本の建築や住宅は決して成熟はしないでしょう。
欧米的な建築や住宅を受け売りで勝手に語り続けても、住文化は良くならないと思います。
日本の住まいに根差した住文化には、住み手と作り手の共通の「会話」が必要です。
そのための言葉が必要ですね。





2013年1月22日火曜日

中間検査終了


今日は2時から中間検査でした。
SE構法は、構造計算から建て方までシステム化されているので、寸法と製品、各段階の
仕様のチェックをしておけば、中間検査は本当に楽です。
耐力壁の合板には、釘の間隔も記入されているしね。(下の写真)


さ、これから仕上げ急ピッチです。


2013年1月21日月曜日

東京裏路地探索Vol.1



先週金曜日、建築の友人と東京裏路地探索と題して、月一回ほど、東京の狭い裏路地を探索して
軽く飲もうということになりました。
建築とまちづくりの研究の一環です(笑、嘘)
第一弾は、品川港南口、交番前あたりの一角、細かな道が入り組んで、人が一人通れる道やそこに住まいなどもあり、結構な賑わいの一角でした。
普通のハムとポテサラ・・裏路地らしいですな・・・2軒という予定でしたが
結局3軒梯子して11時過ぎ・・・
楽しい探索でした。来月は立石です。




2013年1月18日金曜日

相続税どうなっていくのだろう

相続税の基本控除
5000万から3000万
法定相続人一人当たり1000万が600万にしようという
流れがあるようです。

財務省の24年11月9日の資料です。

http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/zeicho/2012/__icsFiles/afieldfile/2012/12/26/24zen5kai4.pdf

妻+子供3人
だと
8000万が4800万に、都内で土地と資産をある程度持っていると
要注意ですね。

この法律まだ決まったわけではありませんが
今年から来年あたりにといううわさ

ここにもちょっとわかりやすくありました。
http://members3.jcom.home.ne.jp/55takagi/:91:8a:91:b1:90:c5:89:fc:90:b3:88:c4.html

それなりの資産のある方は、少し準備しておいた方がいいかもしれません。

2013年1月16日水曜日

雪の影響・・・現場は


中目黒の家、雪は・・・
大工さんたちギリギリで屋根葺きと外壁耐力壁まで進めてくれたので
雪はセーフでした。
今日は室内で作業が進められています。
寒い中3時間の現場打合も無事終了!

しかしこの雪まだ溶けないんですよね・・・・

雪止めまだしていないから、3階だから落ちると結構なもんだな・・・


2013年1月15日火曜日

反省・・・大雪に遠出


昨日は、義母が笠間の方に行かなければならないので
レンタカーで・・・「
それもネットの天気予報では、みぞれ程度ということで
ノーマルタイヤの車を借りて出発。完全にミスです。
高速道路遭難状態、89歳の義母がいるので何とか一般道までは
といってもままならず。
行きは良い良い、帰りは恐い、怖いながらもとおりゃんせとおりゃんせ
行きはスムーズ2時間半ほど、帰りは9時間ほどでした

何とか夜9時ごろには目黒区につきました。
土地勘もなく、チェーンも装備してないので、福井では車を良くのっていたので
雪はなれていますが、お手上げでした。

こういう風にして遭難するんだな・・・なんておもいながら
自らの判断ミスを嘆くばかり
ノーマル自動車は轍以外は絶対に通らない、ブレーキはほどほどに
出るときはゆっくり・・・を頭に丁寧に運転して帰宅。

ついたときはグロッキーでした。
冬の遠出は万端に!




2013年1月10日木曜日

第一種住専の3階建て

第一種住居専用地域の3階建て木造二世帯住宅
北側に大きな道路があるので、3階建てが可能になっています。
そして、南側は低層住宅
3階は眺めがいいですね・・・

木造ですがSE構法で、丈夫な3階建てです!

2013年1月7日月曜日

さて、今日から本格的に2013始動

今日から、事務所としての仕事の始まりです。

今年は、年末年始は、・・・
年末に完成しなかった仕事に追われました。
年末年始は仕事の効率も悪く、半日仕事してのんびり・・・・
ということで
4日にやっと一日の休暇
5日は二世帯住宅のお話をしに小平へ、
日曜日は学校の講義

てなわけで、新年として気分を新たにという感じではありませんが
気分を改め、
今年は、特に住まいづくりを中心に、素人音楽活動も
よりポジティブにとらえ、伝えていこうと心に決めました。

さ、早速電話だ・・・

2013年1月4日金曜日

ベテラン建築士が教える!二世帯住宅のススメ

明日は、西東京・小平住宅公園で
http://www.housing-messe.com/kodaira.html のイベント情報で)

ベテラン建築士が教える!二世帯住宅のススメ」のレクチュアーです。

以前に神奈川の藤沢の住宅展示場でも二世帯住宅の話やりましたが

今回は特に計画の事についてお話をします。
「快適で住みやすい家のしくみ図鑑」の
二世帯住宅版と言ったところでしょうか。

いくつかの住宅メーカ―が入っているのと、時間も限りがあるので
あまり踏み込んだ話や具体的なプランの話はできませんが
二世帯住宅もいいかもしれない・・・
と言ったところまでは話したいとおもいます。

二世帯住宅は、いくつかの事をクリアすれば、とても住みやすい
住まい方だと僕は思います。
具体的な内容は、明日のレクのあとに、ここで書きたいと思います。

共に住むということは、孫にとって、父母にとって、子世帯にとって
とてもいいことですね。